冷たい慈雨

 その日、フレンチ・クォーターは連日の大雨にぐっしょりと浸けられていた。それはさして珍しいことではなかったが、長雨と早い日没はこの街の熱気をも冷ましたのか、夕暮れ時には人通りもまばらになっていた。まして、日も暮れきった頃にはどしゃ降りの中を歩いている者はほとんどいなかった。

 だから、空腹にまかせて黒い傘を伴に外出したものの、クリスチャンは大して期待もしていなかった。そしてジャクソン広場の前をぶらついた小休止に立ち止まった聖ルイ大聖堂の階段の脇に、しゃがみ込んでいる子どもを見つけた時は、少なからず驚いたのだった。

 それは、まだ幼い少年だった。年の頃は十歳くらいだろうとクリスチャンは推測した。ざんばらの黒い髪に囲まれた白い顔、ぶかぶかの黒いTシャツをまとった痩せた身体が、聖堂の階段に背をもたせかけてうずくまっている。傘も差しておらず、当然ながら少年は全身ずぶ濡れだった。

 家出をするにはまだ早い年だと、クリスチャンは思った。迷子かもしれない。それは彼の獲物の候補の一つであった。その冷え切った身体を震わせる様子からは、迎えに来る者もなく、長時間ここに放置されているらしいことが見て取れた。注意深く見回しても、あたりに人はいない。食事をするには絶好のチャンスと言えた。もちろん、そのために彼はわざわざ雨の中出てきたのだった。

 彼は、ゆっくりと近づき、少年の顔を覗き込もうとした。何者かの接近に気づいたのか、弾かれたように少年は顔を上げた。侘しさと恐怖に震えているものと思ったそれは、案に相違して、激しい怒りと警戒心に燃えて彼を睨み返していた。

 「あいつらに言われて俺を連れ戻しに来たの?」
 強い口調での詰問と同時に、濃い隈の奥から知性的な瞳が光を発した。
 「あいつら?」
 突然問い質され、クリスチャンは困惑した。
 「俺の親だよ。」

 当然のように答える少年に、考えるともなしにクリスチャンは傘を差し掛けていた。
「いいや、違う。わたしはただ―」
 答えを用意しないまま口を開いてしまい、彼は言葉に詰まりそうになった。
「どしゃ降りの中散歩してただけ?」疑わしげに見上げる少年の補足に乗ることにした。
「まあ、そんなところだ」
「なんだ」
 目の前の見知らぬ男が自分の親と無関係と知って、少年は心底ホッとしたようだった。大雨の夜を用もなく歩いている男の方が気味が悪いと判断してもよさそうなものだったが、彼にとって親の存在は余程の恐怖らしかった。

 気を取り直したように、少年に軽い口調で尋ねてみる。
「君は?どうして傘も持たずにこんな所にいるんだい?」
「そんな暇無かったんだよ、殺されるところだったんだから」
 腹立たしげに答えると、少年は立て続けにくしゃみをした。
「殺される?」
 幼い口から吐き出された剣呑な内容に、思わず聞き返した。
「ああ、親父はしょっちゅう手加減無しにぶん殴るし、おふくろは始終、生まなきゃ良かっただの喚いてる。あんな家にいるぐらいなら、こんな雨ぐらいどうってことないね」
 鼻をすすり上げながら、少年は不敵な笑みを見せた。

 それは、強気さの中にも泣き顔を封印し切れていない不完全な笑顔だった。その上げられた白い顔をよく見れば、物陰の中で隈と見えていたのが実は青痣であったことに、クリスチャンはようやく気がついた。

 実際、少年は寒さに震えながらも、それを大して苦にもしていないようだった。人間の家庭事情に特に詳しいわけではないクリスチャンにも、少年がその生育環境で何らかの地獄を味わっているらしいことは了解できた。同族の子を産み育てるというのは、何とありふれていて、そしてまた何と難しいことだろうと、彼は胸の内で嘆息せずにはいられなかった。

 クリスチャンはしばらく何も言わず、少年と二人、傘の中から雨が降る様子を眺めていた。地面に打たれては砕け散ることを一向に止めようとしない、水滴達の集団自殺が見せる陰鬱な眺めを。話を聴くほどに、絶好の獲物であると確信を深めつつも、彼はこの子どもを食べる気にはならなかった。彼にとって、空腹を我慢するのは大して難しいことではなかった。この小さな子どもが、血を分けた実の親に容赦なく殴られているのを想像させられ、それに堪えることに比べれば何でもなかった。

 次に口を開いたのは少年だった。
 「なあ…ここはいい街か?」
少年の問いは不安げだった。まだ本格的に家を出るか決めかねているようだった。
 「ああ。特に音楽屋と酔っぱらいと変質者にはね」
彼は、故郷に対する率直な印象を包み隠さず答えた。多少極端ではあるが、不正直ではないように。
「ふーん」
 彼の答えに、少年は鼻を鳴らしただけだった。返答してから、そう言う自分はどれに該当するのかと問われたらどう答えていいものか迷いが生じていたので、問い返されずにクリスチャンは内心安堵した。

 答えを聞いて、少年は難しそうな顔をし出した。新たな情報を元に、家を出るかどうか検討しているのだろう。彼の答えに当てが外れたようで、不満そうではあったが、その要点は捉えたらしかった。クリスチャンは、この少年が幼さ故に弄ばれ、食い物にされるのを見たくはなかった。彼は、この街が幼い子どもにとって安全なアルカディアであると告げるには、余りにその闇を見続けてきていた。

 しばらくの間、少年は俯き、考え込んでいるようだったが、やおら立ち上がって宣言した。
 「ひとまず家に帰ることにするよ。あんな親でも、ヤバイことに巻き込まれるよりはまだましな気がするし」
 「大丈夫かい?」
 少年の気の強さに敬意を払いつつ、心配が解消したわけではなかった。
 「うん。あと何年か、一人で生きられるようになるまで、何とか生き延びてみる」
 それが、少年自身が考えた末に下した決断だった。通りすがりの彼には口を挟む余地のない、完璧な答えと言えた。
 「それがいいね」
 クリスチャンは肯いた。それ以上彼に言うべきことはなかった。

 彼は、決心を固めて歩きだそうとする少年の手に、重い傘の柄を握らせた。
 「持って行きなさい。これ以上濡れたら風邪を引いてしまう」
 「それで、あんたはどうするんだよ?」
 慌てたように突き返そうとするのを押し止めて微かに笑った。
 「心配してくれるのかい?大丈夫、見た目よりは頑丈にできているんでね」
 そう冗談めかして言うと彼は、長いコートの裾をひらめかし、黒いブーツの底で石畳に溜まった雨水を跳ね飛ばし、足早に歩み去った。

 大きな黒い傘に庇護された子どもだけがその場に残り、しばらくするとぱしゃりと小さな水音と共に、元来た道を引き返し始めた。雨はまだ止みそうもなかった。

 結局、その夜の食事は諦めて、クリスチャンは家路についていた。大雨の中にあって傘も差さず、かといって走るでもなく闊歩しているのを不審げに見る通行人と数回すれ違ったが、彼は気にしなかった。実際、少年に語ったことは本当で、彼はいくら濡れたところで風邪など引いたことはなかった。ただ、服の持ち合わせが多くない彼は、外出用の服が乾かないとしばらく不便を感じるというだけだった。

 それどころか、この雨は今の彼には心地よくすらあった。名も知らぬ少年の不幸に、十年以上前に捨てた子どもの記憶を呼び覚まされ、彼があのような目に遭ってはいないかと不安に沸き立つ心を冷却するためには。

 久方ぶりに蘇ってきた「ナッシングを手放すべきではなかった」という、どうにもならない後悔を溺れ死なせるには、もっと大量の冷たい雨が必要とされていた。早く家に帰ってコートを干さなければと頭の片隅で了解しながらも、彼はしばらくこのありがたい雨に打たれずにはいられなかった。

数年後…
 フレンチ・クォーターは、その日も雨が降っていた。それは熱帯特有の、力強くも温い雨だった。

 激しいスコールの中、傘を差したザックはチャーターズ通りの古いドアの前で、大きく溜息をついた。そこは打ち棄てられて久しい、酒場の跡だった。かつて、店主の名が書かれていたという看板には何重にも塗料が塗られ、上から新たな店名が書かれては塗り潰されることを繰り返していることをうかがわせた。ガラスのない窓から覗いてみても閉鎖された店には何もなく、当然人もいないようだった。

 ようやく地獄のような家を出て、フレンチ・クォーターに移り住んだ彼は、住む場所も仕事も見つけ、自分一人の生活の快適さを謳歌しているところだった。あの幼い頃に家を出ていたら、きっとこうはならなかっただろう。この街の凶暴な部分によって瞬く間に食い潰されて、川に沈んでいたに違いない。彼の決断は正しかったのだ。

 生きるために必死な段階を無事に通り越して安定を迎えた頃、彼は幼い頃の家出未遂を、すんでの所で家出を思い留まった事件を思い出すようになった。そして、見知らぬ、背の高い黒ずくめの男に傘を借りたことも。あの傘は家から持ってくることが出来なかった(今差しているのは、色こそ黒だが全く別の傘だった)が、それでも今の自分なら傘の礼ぐらいはできるだろうと、こうして店を突き止めてやって来たのだが無駄足の様だった。

 外見的特徴から、あの雨の日の男を特定するのはそれほど難事業ではなかった。しかし、情報源となった、年老いた酔っぱらい―彼は、かの店の安い酒と寡黙な店主を少し惜しんでいた―の曖昧な記憶にも、その人物が数年前から店を捨てて姿を消したことはきちんと入力されていた。そしてその情報を、おごり酒の返礼にとザックに対してもふらつきながら出力してくれたが、彼は自分の目で確かめずにはいられなかったのだ。

 しかし、ここにいないんじゃ仕方がない。彼は傘を振って重い水滴を弾くと、思い直して踵を返した。傘の礼は保留にしておくことに決め込んだ。もしもいつか、あの男と彼が再会することがあるとしたらの話だが。その時に、あの時からずっと気になってたこと―あの晩、風邪を引かなかったかも訊けばいいと思い定めた。

 苛立たしいほどに蒸し暑い雨の中、再び傘に溜まりゆく雨水に、ザックはずっと昔の寒い夜に貸し与えられた傘の重み―大きな物に庇護されているという、彼にとってはめったにない感覚―を思い返していた。
(了)

後書き

 DBとLSのクロスオーバー話で、テーマは「クリッシーとザックが出逢ってたら(略)」。具体的には、ザックが家出を決意しかけたという9〜10歳時にクリッシーはギリギリ健在(LSの時代設定は1985年だと思ってますがどうでしょうか)、ザックが本格的に家を出たという14歳時にはすでに灰と化して久しい、という事実の突き合わせからこんな話が捏造されました。

 今の感覚だと「何、虐待家庭に子ども帰してんだよ。通報しろ!」といった感ですが、1980年代にそこまで子どもの保護に対する意識が発達してたかどうかが疑問な上、異種族&倫理観が奇怪なクリッシー故にこういった具合にまとまりました。深入りは避けそうですし。

 よく見なくてもクリッシーが唯の不審人物ですがご寛恕を。当初はもっと具体的なアドバイスさせる予定でしたが、書いているうちに「いや違う!ザックは人に言われたからって人生決めるような子じゃない!」と違和感が噴出したので、彼自身に考えさせる方向にしたところこうなりました。ザックには良いとしても、クリッシーには良かったのか悪かったのか。

 それにしても、風に吹かれたり(短編「存在証明」参照)雨に打たれたりと、クリッシーも大変ですなあ。ぶっちゃけますとこの話も、雨に打たれてるクリッシーの図、という脳に浮かんだ一枚絵から発生した文章です。

 それにしても、こうやってジェイやクリッシーやザックを中心にニューオーリンズ繋がりでクロスオーバー話をいくつか書いてますと、もう世界の中心はニューオーリンズでいいんじゃないかという気になってくるから不思議なものです。恐るべしポピーZのニューオーリンズ愛。

2006年10月3日