凍えた小動物

 秋も盛りのバイオリンロードの風は荒涼として、冬になる前に住む者を凍えさせてやろうと企んでいるかのようだった。

 彼―その近所に住む少年―が道ばたの端に、横たわり震えるフクロネズミを見つけたのもそんな日だった。最初、彼はそれを爪先で軽く突いて、それからつまみ上げて手の平に乗せてみた。

 その小さな生き物は、生きているとは思えないほど冷たかった。しかし、小さな鼓動は手に伝わり、かすかに震えて細くキイキイとした鳴声が耳を撫でた。それは確かに生きていた。じっと静かに手にしていれば、掌にほんのかすかな温もりが伝わってきた。生ある者の証したる温もりが。だがすっかり凍えていた。このまま放置していては、今夜にでも死んでしまうだろう。いや、夜までももたないかもしれない。

「どうしたんだい?」
 頭の上の方から、男が声をかけてきた。見上げれば、黒ずくめの背の高い男が彼を見下ろしている。彼はこの男を知っていた。最近このあたりで薔薇やカボチャを売っている男だ。彼も時々カボチャを買ったり、用もなく話だけをしに来たりしていて顔なじみであった。

 彼は男の問に視線を落として答えた。どうも彼は、サングラス越しにでもこの男の目を見るのが苦手であった。
「フクロネズミが凍えてたから、家に連れて帰ろうと思って」
 答えてから、彼は手の中の小さな命に、温かな息を吐きかけた。
「暖めればもう少し生きられると思う」
 それが、彼の計画だった。この生き物に何がしてやれるかわからないけれど、少しでもその生を長引かせてやりたかった。それは多分、良いことだと彼はぼんやりと思っていた。このかすかな温もりをわずかでも保とうとすることは。

 男は、小さな手の中にすっぽりと収まって震える生気のない動物を、サングラス越しに見てから首を振った。
「そのままにしておいで」
 そして続けて呟いた。彼に聞かせているかも分からないほどの小声で。
「長く生きるのが幸せとは限らないんだよ」
 それだけ言うと、男は店に入っていった。

 その言葉に彼はしばらく迷っていたが、手の中のネズミをできるだけそっと、道に戻した。夕暮れの冷たい風に目を突き刺されながら、彼はずっとネズミを見つめていた。フクロネズミはほどなく、ぴくりとも動かなくなった。もう鼓動も、体の芯の温もりも風に奪い去られたに違いない。耳を澄ませても、もう喉の奥からのキイキイ声も聞こえない。これでよかったんだろうか?彼が暖めたところで、あの小さな動物の苦しい生を長引かせるだけだったのか?その鼓動に、鳴声にぬくもりの持続に喜びを感じるのは、彼の勝手な満足なのだろうか。彼には分からなかった。

 気がつくとあたりはすっかり暗くなっていた。もう帰らなければ。親も心配するだろう。すっかり腹も減っていた。歩き出した彼は思い出したように振り返り、屋台の方に向かって声をかけた。
「ねえ、おじさんは幸せじゃないの?」
 闇に閉ざされた店からは、返事はなかった。
(了)

後書き

クリッシーと地元のちみっこ話第二弾(…いつシリーズに)。

クリッシーがちみっこを独特の観点から諭す話が書きたかったのです。…ちょっと大人げないクリッシーになってしまいましたが。

そしてクリッシーはナッシングといる時以外幸せに見えません;

2008年6月4日