ストーリー語り

特に印象深い弾について感想など。

第3弾

バトルコミック1を経ずにノートの記憶で復刻版読んだら、ちょこちょこある改変に脳が違和感でギシギシしました。燃える工場を背景に復活したエスパークスが立つシーンと、ジェラードの体内からカミサマと先生が解放されたシーンはオリジナルのカタルシスが改変で減ったような気がするけどノート原理主義乙ですかそうですか。。前の構図が好きだったんよ…。

ノート読んだ当時めっちゃ子供だったな…どれくらい子供かというと、ジェラードのキャラ紹介の「エゴイストでナルシスト」を見て意味が分からず、家のカタカナ語辞典引いてエゴイストとナルシストの項目調べるぐらいに子供でありました。

そんな幼心にシタールに瞬殺されるエスパークスはキツかった…し今見てもエグイよ…瞬殺以上に残虐行為してないか頭部の耳っぽい部分引きちぎるあたりとか。そりゃシドも引く。でも今読んだらメカ触手?で頭ザシュザシュやられてるコマ見て「脳姦」という言葉が浮かぶ程度には平常心だった。嫌な大人になったもんだ。。

あと首輪つけられてお酌させられてる女神サマの描写は別の意味でキツくエグイです。自由になってからの変身→カタルシス展開のためとはいえ。。

カミサマとムリック先生への仕打ち(生きたまま体内に移植…って言うのか?)といい、この弾は「これまでの積み重ねで愛着あるレギュラーキャラへの惨い扱いによる、ボスの悪人描写」がシリーズ内でも隔絶しているとオモ。

悪役ボスキャラとしての純粋な強さとか世界全体への悪行レベルとかは後のシリーズのボスの方が上なのかも知れんけど、「○○(キャラ名)になんてことを;Д;」と読者の感情揺さぶって心に焼きつく「嫌な奴」としてはジェラードは存在感あるなあ、と。 …でもシドもキューカーも人の心への影響大でも自然環境はノータッチっぽいし、環境破壊のレベルではジェラードのが酷いのか。

…話それるけど、私の初めての二次創作体験は、第2弾の後のエスパークスとシドを妄想した漫画だったんですよ…表面上はエスパークス達と和解したように見せて、密かにガリポリの仇討ちを狙うシドが空回りして失敗しまくる感じのギャグ漫画…だったはず。

そんなの描きながら第3弾発売したので買って見たら、序盤でジェラードにペコペコしてるシドがいて何かが折れたよね…。いやもう妄想しそこなってのただの八つ当たりですハイ。。シドにも生活があるから仕方ない…つーかあれも「そんな、シドまで服従させられるなんて;コイツそんなスゴイの;」のための描写だしなあ。それだけに、ラストの掌返しは爽快でした。

どうでもいいけどジェラードの服が貞操帯はいてるように見える。ほんとにどうでもいいな。

第5,6弾

バトルコミックス2で初めて読んで以来、話としては一番好きな話。思い出補正とかは3,4の方が強いやもですが。
この話がここまで私にグッと来たのは…パッと見 、
「騎士な主人公がお姫様を魔王の手から守る王道ファンタジー」だったのが
実は「魔王がお姫様の別人格で、魔王殺すと姫も死にますがどうしますか?」
な、心理的にも倫理的にもシビアな問題ぶっこんできたからでしょうか。 予想外すぎて最早大好物です。
結局は姫を救い出すのは同じなんですが、魔王的存在と同じ体にいた姫ってだけで滾るのは何故か(さあ)。

結局ティアラは無事なままキューカーだけ倒すことに成功してめでたしめでたしだし、それ以前に誰もティアラを犠牲にしてキューカーを倒すことなんて考えない世界だったので安心ですが。いくらでも嫌な方向や後味悪いオチに持っていけそうなネタだけによかった。

EPがティアラ・チャクラ救出を諦めずに実現させた様は、2弾の頃からの「敵を倒すばかりでなく、命を助けるのが神道力」というテーマの集大成のようで、破壊に走ってムリック先生に叱られたりしてた頃からの成長を思うと感慨深いものがあります。しかしそうやって完璧になって人間離れしてしまったから、親しみやすさ回復のために次の弾で少年の人格と融合しないといけなくなったんでしょうかね。。

心魔神の設定も、当時(94年)海外からの翻訳本でのサイコパスものや洗脳や多重人格といった異常心理ブームに乗ってたのでグッとくるものがありました。いいよね善悪極端な二重人格に精神操作キャラ。