肉関係隔離所

ノート版5弾の「ティアラやキューカーの肉を食べると強くなれる」関係の話題を集めました。
そんなエグイ話題満載なので、苦手な人は回れ右。

世界の周辺で心魔神被食萌えを叫ぶ

心魔神の被食属性を知ってから世界が極彩色に輝いて見える…そんな私の性癖はさておき、地上支配できる力も野心もある悪の帝王的存在でいて、餌食として(食肉的な意味で)も大層魅力的で自分の手下以外の魔物勢力からは「強いけど倒して食べることができたらとてもいいことがある餌」とみなされて襲われまくりのラスボスってなんかスゴイと思った。これがギャップ萌えって奴でしょうか。自分の手下モンスターに関しては…強い精神操作で忠誠心植えつけてねじ伏せてるだけで、実は主人の肉食べたい欲が皆にある状態だったら、キューカー様には悪いけど我には良し(酷い)。

生まれて十数年?ずっと体を使ってる別人格の裏で、自分はほぼ体持てずにいて、やっと近年表に出て体を使える時間が長くなってきたと思ったら、自分が使ってる間は身体が魔物にとって食べる価値絶大になってめっちゃ襲ってくるとかキューカー様の人生へヴィだな。じゃあノート版キューカーが全生物の心操って地上支配しようとするのは、コミックス版の神になる云々以前に「精神を操って誰も自分の肉狙わないようにしないと自分が安全に暮らせないから」というとてもシビアな生活のための夢なのか…それはやや気の毒だけどやることは悪だしな。。困ったね。どうにかならなかったのか、とも思ってしまうけど…いるだけで人々の悪の心を引き出してモンスターに変えてしまう存在は人間と共存不可か。。 既存の魔物界隈からは「食べるとパワーアップできる素敵食材」として狙われるとか、世界に心魔神の居場所がない件。。

PPカード見て強さにテンションあがったけど、その強さも、食べられたら食べた奴にそっくり移動すると思うと、やはりリスクなしの強さはないか…しかし実際食う奴出たとして、強くなれたとしても結局キューカーに精神浸食されただけっつーオチだったりして。それじゃトグロ兄とグルメマキハラ(幽白)だよ…。でもあの、食べたものが取り込まれるどころか自分を乗っ取りにくるエグイ描写は印象的。例え餌食がトグロ兄でも。…そう思うと、彼の最期が大爆発だったのは世界にとっては良かったのか。死体が残る死に方されたらそれ食べて強まる奴が出る恐れあるしな。。あ、6と1/2弾でクローン復活してる…(まあギャグ回だし…あの話でもひっそり狙われてたら可哀そうだが我に良し)

また、作中では魔物の話だけでしたが彼の肉を人間が食べてもryなのか、とか考え事が危険な領域に突入しかかり、なるほどこういうのが湧くから肉関連は書籍化時にバッサリ削除されたんですね英断です。…6弾カンペンのシンディ話での人魚の肉云々はいいのか…それは古典的によくあるモチーフだからか。しかしあの話の、悪役水棲モンスター・ダーク皇帝が人魚を捕まえて殺して、その肉を売ってる相手が「人間」ってエグいと思った。。そこは魔物じゃないんかい。…あの世界での人魚の扱いよくわからんけど、人外を餌食にする人間って少年仙水が黒化するシチュみたいでないか(幽白)。。

トンキーと肉の話

なんか、心魔神の被食属性の存在知ったらお供が豚なのも意味深に思えてきたけど多分考えすぎである。魔族から見たら供も主人も両方おいしそうに見えてるのだろうか。。

トンキー視点だと、動物型怪物としてエライ人型人外(変な言葉)にお仕えしてて、自分が外敵に食べられるのはもちろん嫌だろうけど、それ以上に主君が食い殺される恐れが常にあるってのはまた違ったシンドさや恐怖がありそうだな。人間は封印しようとしてくるし、魔物界隈は食おうとしてくる…そりゃその恐れがない、主君に絶対服従の者だけの新世界作りたくなる…かも。

PPカードのセリフ「キューカー様、われらの世界を作りましょう」の我らの世界=モンスターが跋扈する世界、だととんでもないけど、キューカー様が食い殺されない世界、と言うと;ω;ってなる不思議。

トンキーも心魔神なら、そっち食べた方が楽そう(倒しやすさとサイズ的に…人の肩に乗るサイズの子豚似の怪物、戦闘力は嫌がらせレベル)だけど、強くて成人男性サイズのキューカー様の方食いに来るあたり魔物達は胃腸が丈夫っぽい(何の心配)…だが被食属性が豚型<人型なのは我によし。

PPカードの数値がどこまで信用できるかわからんけど(ああいうのって公式どれくらい関わってるのか…カード作り手が勝手に考えてるのか…)、トンキー倒して食べて300得られるのも相当大きいんじゃないか、それ以下の魔物にとっては。そりゃキューカー倒して食べて470得られたら言うことないにしろ。難易度的に考えて。

つかキューカーの肉食うって言うほど簡単じゃなさそうな…そもそもどこからが肉なのか…あの堅そうな緑の殻を剥いたら中に柔らかな紫色の肉が詰まっているのか…人…否、心魔神を蟹や海老みたいに言うんじゃない。。問題は、彼の肉を食べたら世界支配する力手に入る件の分量ですよ…全部食べたら全部手に入って少し食べたら少し手に入るのか…少しってキューカーの体傷つけたらティアラも傷つくんですよやめてください><…まるでキューカーだけ傷つく分には無問題かのような言いぐさですがその通りです。

そもそも本当に食べたら強まるのかという根源的な問題が…実際食べて確認した奴はいないだろうし…いたらキューカー生きてないがな。食う方も食われる方も漠然と、しかし直感的に感じてる何かがあるのか。食欲と恐怖?超強いのに被捕食動物の本能的恐怖から逃れられない心魔神とか、あると思います(古)。

ノート版のユビデンの説明は心魔神の出現数に触れてなかったので、もっとモコモコ産まれてモコモコ食われてる存在だったらどうしよう…小魚みたいに言うな。

ティアラ<キューカー?(強まり度が)

実はいまだによく分かってないんですが、ティアラの肉云々は「自分が魔物に狙われまくることを不審がる娘に『お前の別人格が心魔神で魔物を呼んでるから』とは言えない父親がついた嘘」&正体ミスリードのためのフェイク情報であって、実際に肉を狙われてるのはキューカーのみなのか?ティアラを襲うのはキューカーを覚醒させたい心魔神軍団であり、主君を含有する体を傷つけたりはしないはずだし。

お姫様(戦闘力なし)と人外の怪人(強い)どっちかを食べて同じ効果得られるなら、大抵はお姫様の時に襲うと思うのですが…怪人の時に来るのはよほど間が悪いか運がないかやけっぱちな魔物でないかと。しかも活動時間はティアラの方が長いだろうに、ですよ。しかしその短い活動時間でキューカーは襲われまくりの返り討ちしまくりっぽい(殺しに慣れきって楽しんでる感からして)…ということはキューカーの時に食べた方が効果が高い…?ティアラを狙ってるのはさらってキューカー覚醒させたい(ので殺せない)部下達であり、本気で肉食いに来てる奴が襲いに来るのは心魔神の時…つまり、キューカー様は「お姫様ヒロイン以上に被食属性を強く持つ襲われ(食肉として)ラスボス」なのか…?なんというゴイスーな響きか。

…問題は、ティアラとキューカーが同じ体=どちらかを食べたらもう一方は食べられないことか。仮に、ティアラを食べるとそこそこ強くなれて、キューカーを食べると超強くなれるとして、難易度考えてティアラに行ったら、キューカー食べて超強くなる機会は二度となくなるんですよ。すごい後悔しそうでないか。そう思うと、万が一のワンチャン狙ってキューカーに突撃する魔物出るのも分かる…かも?そして全て玉砕してたと。

しかし魔族がティアラも狙ってたら、会話聞いて「いいこときいちゃった」とは言わない気がする。…別人格のほど知れ渡ってないだけで実際食べると効果はあるのかもしれませんが。…6弾でキューカー成分抜けた後の人生を考えると、ティアラにはその効果ない方が安心安全だな。平和に生きててもらいたいので。

しかし小学生向け作品で、ヒロインに被食属性は「かわいそう、守らないと!」と思わせる効果ありとして、ラスボスに被食属性は…私のような被食萌え者でもない読者は、何を感じるのがおおよその正解なのか?そこで大半が「お、おう…(困惑)」で、コミックス版では削除されたんでは(ただの邪推)?

作品上の理由としては「こいつが他の悪い奴に食われても新たな災厄になるし、きっちり死体残さず殺して野望阻止しないとね!でもその体の中にティアラもいるから殺せないね!困ったね!」と主人公への任務ハードル上げるためのラスボス被食属性&二重人格設定だったのかな…。何にせよありがたい。