アズペインター2で描いた軽めの絵と語り。ネタバレ含む。
![]() |
2014年7月16日 昔、多重人格についての本で「表に出てる人格だけスポットライトにあたってて、他の人格は周りの暗闇で出番待ってる感じ」な文読んだ記憶で描いた絵。 主な人格のティアラにスポットライトついでにマイク持たせたけどファンタジー中世世界のキャラだったな。。まあいいや。 キューカー様は暗闇でずっと出番待機中だったんだな…。そんでスポットライト当たるチャンスできた途端にもう譲らんとばかりにジャイアンリサイタルなのが本編か。 |
![]() |
2014年5月7日 ティアラ姫可愛い。 額と頭飾りのバランス難しい。 赤い点は眉間にある←自分へ。 ネットでもトラウマ要員言われてるっぽい彼女ですが、お姫様ヒロインの中からラスボスが出てくると思うからトラウマるのではないか。 逆に考えるんだ、ラスボスが普段はお姫様の中で暮らしてると思ったらちょっとは可愛く思えないか。…変わらないか。トラウマるのは変形の仕方かそうか。。 6弾後は、善100%の人として幸せに生きられたんでしょうか。サレドリアの女王様? チャクラは大きくなったら馬サイズになるのか。 |
![]() |
2014年5月2日 4弾のシャピロゥさん、出番少ないけど見た目イイよね…網タイツだし…と思ってたらカンペン漫画で出番あって歓喜。 そしたら円盤が手裏剣と判明し、芋づる式に網タイツ=鎖帷子なのか!?となって20年越しの驚きに包まれております。 …鎖帷子着てる悪魔もセクシーだよね(ポジティブ)。 あと紫の羽もイイ。触覚っぽい角といいグレー基調な色合いといい、 蝿の魔王モチーフなのか? |
![]() |
2014年4月21日 封印の呪文聞かされてる顔がぐぬコラっぽいなーと思ったので、ピクシブの素材借りて描いてみた。 目が大きすぎる気もするけどだいたい気はすんだ。眉毛は全部消すとぐぬぬっぽく見えず。。 |
![]() |
2014年3月18日 キューカー様が投げる棒手裏剣みたいなアレの名前について、 アマダPPカードで「ジャッカルスティック」とあってミョーに感激して描いた絵(字は後で追加)。 その後バンダイカードダスでの「デビルニードル」も見て、どっちなんだ?となりつつ、初見の衝撃でジャッカルスティックに一票(私情)。 自分へ…キューカーの顔の右半分は、真ん中の黄色い線がだいたい目の高さと同じ、ですぞ…。 |
![]() |
2014年3月13日 4弾のバンブーちゃん可愛いなーと思ってザクッと描いた。似ない。 何気に本編だけだと名前分からない罠。。 再燃してしばらく名前が思い出せず、勝手に「ブーちゃん」と呼んでいたけど、 正しい名前も意外と遠からずだった… というか「バンブー」という名前自体が、 この「ブー」という鳴き声からとられたのではないか。謎の人がつけたのかな…。 |
![]() |
2012年に描いたキューカー&ティアラ絵。 今見ると間違いだらけですが、資料ナシならこんなもんかと(妥協)。。 つか復刻版の存在知って描いたと思うんだけど、 なぜその時に買わなかったんだ。。 多分金銭面か空間面(本棚の)の問題かと…。 それはさておき、劇的ビフォーアフターと言いますか、変身前後の大変化による落差が心魔神の魅力と思います。ある意味ギャップ萌え? さらにお供まで変身してついてくるという。 主人の人格交代に合わせて自分も変化してついてくるペットってめっちゃ健気でないか。 |
開設日:2014年5月23日