勝手に選定!神曲周辺の名言・名句

『神曲』に関する言説から、ナイスな文章をピックアップしてみました。

ダンテについて

「作中人物ダンテが良心に誓って地獄を見た、というのは大嘘だ。嘘を言いながら「良心だけが私の支えだ」などとぬけぬけいうのは厚かましいにもほどがある。しかしその嘘の世界が面白い。そしてその嘘というかフィクションをこれほど見事に描ききったダンテの詩的推敲の努力、それはまことに見上げたものである。」平川祐弘『神曲 地獄篇』P494

「ダンテは良心的か」という問いへの氏の回答。そうそう、そうなんだよ!地獄天国を巡ったなんて嘘もいいとこですが、その嘘を大真面目に一生懸命に死に物狂いで描ききった表現者としては、限りなく誠実な男だと思うのです。(2009年1月14日)


ベアトリーチェについて2

「ダンテが敬愛してやまないベアトリーチェが、どうしようもない美しさで現れて、気高さもこの上なし、魅力をふんだんに示しながら、その唇からほとばしる言葉は刃のように真実きつい。ダンテを咎めて、咎めて、咎め抜いて、いささかも弛みがない。神々しさを備えた絶世の美女は、苦しい旅のすえ、ようようたどりついた崇拝者を遠慮会釈なく叱り、自分の倫理に従ってとことん詰っている。サディスティックとさえ感じてしまう。」阿刀田高 『やさしいダンテ 神曲』P222

ああ、阿刀田氏にまでサドちっくと言われるヒロイン・ベアトリーチェ。しかし思ってみれば、主人公の憧れの聖女様、永遠の美少女ヒロインがサドじゃダメだと誰が決めたのか?美しいヒロインは優しくなきゃいけないというのも一つの固定観念ではないか?…でも辺獄まで降りて、涙ながらにヴィルギリウスにダンテ救助を頼んだ女性と同一人物とは思えないよなあ、やっぱり。さては影武者か?


ベアトリーチェについて1

ベアトリーチェは、なんと、戦車に乗って登場する!
で、メソメソしていたダンテを「泣くな!」と一喝するのだ。お、おっかねぇ。ベアトリーチェはツンデレキャラだったんだよ!凄いよダンテ兄さん。
」(太字ママ)本田透『世界の電波男』 P162

うははは、確かに。しかし、ツンデレキャラと言うには「デレ」要素に欠ける気もします。終始おっかねえ。


ヴィルギリウスについて

「…ふりかえればわれわれは皆、このような優しい導きをいままでどこかで一、二度は受けてきたのではなかろうか。ひとは皆大小のヴィルジリオを持つ。ひとは皆他人に対してせめて小さなヴィルジリオであらねばならぬ。」
今道友信 ダンテ『神曲』講義 地獄篇3 P197

実際の師匠でも、心の師でも、誰でもヴィルギリウスのような師を持っている、という指摘で終わらず、皆それぞれ、人のためにヴィルギリウスになれるよう頑張ろう、というのが倫理学者らしい見解に思いました。小さなヴィルギリウス…手乗りサイズか。頑張ろう(違)。

2008年8月7日


ヴィルギリウスとダンテの関係について

「…しかし『神曲』の各巻を通じて今までわかりましたこと、もっとも美しい、われわれがどうしても忘れることのできないものは、ウェルギリウスとダンテとの関係です。
 ウェルギリウスがいかにダンテを愛し守っておるか、ダンテがいかにウェルギリウスを信頼してこれに依り頼んでおるか、この先生と弟子―導き手とダンテの交わりこそ『神曲』を通じてもっとも美しいものです。」
矢内原忠雄 『ダンテ神曲講義地獄篇』 第二十一講P461

ヴィルギリウスとダンテの関係性に胸打たれ、萌えるのは、特別変なことではないと教えられたようで励まされます。つーか、「もっとも」ってことはベアトリーチェとダンテの関係よりも美しいんですか?!むはー。


神曲のエンタメ性について

「『神曲』の地獄のありさまは、現代でもそのままロールプレイングゲームとして通用するような具体性を持っていますし、冒険活劇の舞台としても最高だと思います。決して古びるものではないし、エンターティメントとして最高におもしろい。そんな時代を超えた普遍性があるので、現代まで残ってきたのでしょう。」永井豪『永井豪の世界文学講座 ダンテ『神曲』』P57

そうそう!と首を激しく縦に振りたくなります。個人的には煉獄の山登りもなかなか面白いかと。

2008年8月4日